卒業しても退職してもずっと繋がってるというのは嫌だな。 ある程度、期間を空けてオマエ生きてたのかよ みたいな再会が好きだった 今の若い子はそういうのもない >> 20年ぶりに同窓会行ったつもりが 何故かそこは場違いのオフ会だった感ったら 最近ひどい 二分の一成人式じゃなくて、二倍成人式にして40歳の人が40歳まで生きてきてどうだったかとか人生を振り返ったり、色留め袖なんかを着て生きのびてきたことをお祝いしてこれを機に着物を着る技術を身につけたり、同窓会をやったり、なんか経済活動につながることをやったらいいと思うじゃんねぇ。 — じゃん姉 (@rosysea22) February 19, 2019 >> 俺もそうだった 地方から東京に異動になったから 同級生達と軽い同級会やったら 生活レベルが違い過ぎだったよ 麻布十番?銀座?港区?どこそれw 休日はクルージング?テニス?なにそれw >> 銀座やテニスを知らないのはもはや地球に住んでたのかも怪しい生活レベルだわなぁ この男前たち全員40歳過ぎとかどうなってんだ。こんな同窓会あったら仕事放り投げて駆けつけるわ。 pic.twitter.com/Dhv8cTWUpH — 丘上あい (@okaueai) November 4, 2017 >> オマエラは本当にバカだなー 皆まで言わないと理解できないくらいの脳みそか? 銀座とかテニスを知らない訳ないだろ そんな所に行ったこともないし テニスとかやったこともないという意味だよ 1から10まで言わないとダメなんだな >> マジで言ってるならお前は本当にバカだな~ 皮肉だって事に気付けよw そんなこと言わせる時点でもうダメなんだよ 同窓会に行ったら僕だけ40歳だった夢を先日見ました。 — ルーデン@ゆにチル (@Luden_RX0) November 7, 2019 今の40歳前後の世代は、やばすぎる時代転換と歴史的大不況をモロに食らった世代で大企業にほとんど居ない事が最近はようやくニュースにもなったが、もうどうにもならんよ。この世代は「同窓会が開けない」世代。負けた人間は同窓会なんて行けないし、その数が多過ぎて同窓会すら成立しない...