スキップしてメイン コンテンツに移動

【ひろゆき】令和は椅子取りゲームの時代


昭和生まれの大人が言ったことにしたがってその通りやって稼げた時代って
平成ぐらいまで令和の時代は無理

今稼いでる人ってユーチューバーだったりスポーツ選手だったり後、自分でアプリ作ってますとかエンジニアだったりとかで昭和の時には想像もしてなかった職業の人の方が儲けてたりする

昭和の経済成長で人口が増えてるから同じ事を皆がやり続けるとみんながみんな儲かるよねってなったんですけど今その令和の時代って椅子取りゲームなんすよ

人と違うことをやってポイントをとってかないとおいしいポジションに行けないよっていう椅子取りゲームの時代になってるんです



Kenko スマートフォン用交換レンズ REAL PRO CINEMATIC 4K HD テレ2x KRP-CT4K2X


https://amzn.to/3xnnsw5



コメント

このブログの人気の投稿

MBTI 性格診断について分かりやすく簡単に種類と解説をしてください。

義父さんのイタズラに悩む嫁の悩みと悦び「出したらダメよ」

ふんわりとした優しい味わいマドレーヌ

モンスターエンジン 40歳からの白髪族ここまで白髪だらけに増えるとは思わなかった

ソニーWH-CH710Nのレビュー:200ドル未満の優れたノイズキャンセリングヘッドフォン

ねえ、叔母さんが添い寝してあげる

孤独のグルメで紹介された「台湾ラーメン」

『お義母さんの胸で、おやすみなさい』甘く柔らかな吐息とぬくもりに包まれて眠る夜。

雨音に溶ける恋 ― 義理母と義理の息子 ―

The story of Taro Urashima, a Japanese folktale